烏龍茶と烏龍ハイの違いがわからないYO
のさくらです、こんにちは♪
昨日から暑さが和らいでとてもすごし易いですね。
せっかくの猛暑耐性がリセットしてしまうじゃないか!
と無いモノねだりしてみたりしてます。
みなさんのご家族や身の回りの方は
調子を崩されていたりしないですか?
こう陽気に体が左右されてしまうと…
日々の習慣や食生活がとても大切と再認識しますね。
というさくらは、相変わらず食欲がおちるとか、
そのたぐいとは無縁で生きておりますw
。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○
7月16日(火)のお夕食の風景・・・

食欲不振をテーマにつくってみましたよ。
*タラと梅のさっと煮
*手作り山形ダシでつるっとお素麺
*アボカドをしんぷるに
*キツネ焼きを葱と生姜で今回は大好きな梅干しを使うレシピにしました。
梅干しには
クエン酸が多く含まれているので
食欲増進や
疲労回復に適しています。
ようするに
食欲不振回復食材ですヽ(*′▽`)ノ゙。:+.
お酒のおつまみで梅を使うときは、カシラやタン(ともに豚)を
焼いたものに梅を合えたりすることが多いのですが、
今回はたんぱくさが大好きのタラと組み合わせてみました。
【タラと梅のさっと煮】◆材料◆2人分・タラ 2切れ
☆梅干し 2コ(できれば甘めのもの)
☆昆布だし 大匙3分の2程度(昆布茶でもOK)
☆みりん 適量(梅干しの甘さにより調整)
・お酒 適量
・塩 ひとつまみ
◆作り方◆1、タラに塩をまぶし、お酒につけて10分ほどおいておく。
2、タラを水でよく洗う※臭みを取ります。
3、お鍋にタラとタラが浸るまで水を入れひと煮立ちさせ
たら灰汁を丁寧にとる。
4、3、に☆の調味料(昆布だし・みりん)と梅干しをすべて
いれ5分ほど中火で煮る。
5、一度タラを煮すぎないよう取出し、お鍋に残った出汁と
梅干しを好みの濃さに煮詰めタラに回しかける。
タラも梅も好きとい方にはおすすめです♪
さっぱりいただけて食欲のない時でもぱくりといけますよ。
栄養優等生のアボカドくんもシンプルに頂きました♪
最近のお気に入り食べ方です。
切ったアボカドにレモン汁、オリーブ、醤油を
たらし、鰹節をパラパラとかけるだけ。それだけ。
お酒のおともにピッタリです。
「はッ( ゚∀゚)!!」食欲の落ちないさくらが、食欲増強レシピを
食するといったいどうなる?!
今日もご訪問ありがとうございます(人´▽`)
人気ブログランキングに参加しています♪
お時間ありましたらこちらのバナーをポチっと
3つクリックして頂けたらHAPPYデス
↓↓ポチッと↓↓

にほんブログ村
おうちごはん ブログランキングへいつもありがとうございます♪
明日も是非遊びにいらして下さいね?
私も煮魚の時梅干しを使います
炊いた梅干しも美味しいですよね
アボカド今度シンプルにしてみましょう
いつも何かしら魚介類と一緒だったのですが・・・
テーブルコーディネイト少しは見習いなさい・・・ともう1人の私が言ってます
さくらさん宅はいつも素敵です