こんにちは、さくらです♪
みなさんのアップを拝見し秋刀魚ちゃんを
指をくわえるおもいで見つめています。
海岸近くの昔ながらの魚屋さんにいくと1尾
200円とようやく手のでる金額になっていました。
さくら「明日、お造りにしていただいても大丈夫ですか?」
㊛店主「・・・。明日、出直しな!」
一蹴(いっしゅう)
(;´∀`)キョワイ(汗)
おじさんみたな女店主が怖いんですよね(爆)
というわけでも、秋刀魚初物にいまだ熱い
思いを馳せているわけです。
。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○
さて、9月8日(日)おうちごはんのレシピは・・・
*<鹿児島>まるじゅ本舗のつけあげ
*あおさの出汁巻きたまご
*豚しゃぶとキャベツのサラダ
*長芋焼きをわさび醤油で
日本きらりファンサイト参加中

大変嬉しい機会を得まして、
<鹿児島>まるじゅ本舗のつけあげ詰め合わせを美味しく食させて頂きました( *´艸`)
鹿児島県阿久根では、さつまあげのことを“つけあげ”と
よび昔ながらに家庭でも大変愛されているお味なのです。
つけあげの主な原料は、魚のすり身と豆腐。
すり身は東シナ海でとれた新鮮なアジとエソなんですって。
エソ?聞かないお魚ですよね…?
エソとは?@Wiki※よろしければWikiられてみてくださいw
阿久根のつけあげははお豆腐をつなぎとして作られて
きたことからふんわりとした独特な所感と味わいに
しあがっているのです。

イカ炭のお味や、たまねぎがたっぷりのもの、
チーズいりのものなどなどたくさんの種類が
詰め合わさっているのでアレもコレも食べたい♪

我が家は素材そのままの味わいが大好きなので
しんぷるに焼いたつけあげを生姜醤油につけ
いただきました。
ふわふわ~
ぷりぷり~
うまうま~
(o´д`o)
さつまあげは好きで度々スーパーでも
購入するのですが、やっぱり癖になる
ふわふわぷりぷりの歯ごたえや、
優しいすり身の甘味が全然違うんですね!
と~でも美味しく頂きました♡
これからの季節は薄味のお出汁で、
是非おでんにもしてみたいと強く思います。
#想像するだけで熱燗がすすみますねww
こちらの大満足の詰め合わせは、
地域を応援するサイト

で購入ができますよ♪
ご贈答の品としても大変喜ばれるのではないかと思います。
大変美味しくお箸とお酒がすすむ夕食となりました。
ごちそうさまです。
今日もご訪問ありがとうございます(人´▽`)
人気ブログランキングに参加しています♪
お時間ありましたらこちらのバナーをポチっと
3つクリックして頂けたらHAPPYデス
↓↓ポチッと↓↓

にほんブログ村
おうちごはん ブログランキングへいつもありがとうございます♪
明日も是非遊びにいらして下さいね♡